あなたの会社は、
ステークホルダーに正しく理解されていますか?
ステークホルダーPGIとは、企業実態(貴社マネジメント層)と各ステークホルダーの『認識ギャップ』を解消することで、貴社の重点課題を低コストで、効果的な解決策に導くための新しい調査サービスです。
厳しい企業環境の中、喫緊の企業課題をもつこんなお客様におすすめします!
- 顧客と企業実態(貴社マネジメント層)の認識ギャップを埋めることで、顧客獲得など売上活性化につなげたい
- 貴社従業員とマネジメント層の認識ギャップを埋めることで、組織活性化につなげたい
- 主要ステークホルダーと企業実態(貴社マネジメント層)の認識ギャップを埋めることで、主要ステークホルダーの企業評価(評判)を高めるとともにリスクマネジメントを強化したい
- 中国など海外事業展開国のターゲット層と企業実態(マネジメント層)の認識ギャップを埋めることで、海外事業展開を強化したい
- 株主・投資家と企業実態(貴社マネジメント層)の認識ギャップを埋めることで、企業価値の向上につなげたい
「ステークホルダーPGI」のお薦めポイント
厳しい企業環境下で、活性化につながる施策が求められる中、調査にも、より具体的な効果的施策に直結する調査が求められています。
しかし、現状の「顧客企業調査」など単一の調査だけでは、一通りの対策が打たれている現在の企業環境下では、新たな企業活性化につながる本質的課題は見えにくくなっています。
私たちは、この企業様のニーズに応えた新しい調査手法として貴社マネジメント層との「認識ギャップ」に着目しました。
企業実態を認識する
「貴社マネジメント層」との認識ギャップを把握することで、企業活性化へのトリガー(引き金/きっかけ)となる真の「強み(ビジネスチャンス)」「弱み(リスク)」を知ることができます。
「ステークホルダーPGI」の特徴
FBIのステークホルダーPGIはこれまでの調査とどこが違うのでしょう?
- 圧倒的なハイ・コストパフォーマンス
- 企業課題に対応した、柔軟な調査対象設定
- GAPを浮き彫りにする、カスタマイズされた調査項目設計
- 調査を踏まえた改善の方向性(コミュニケーション施策メニュー)をご提案
- 調査から施策実施までの一気通貫で、より効率・効果の高い改善施策の実施をご提供します。
ステークホルダーPGIは、貴社の重点課題に対応し、認識ギャップの分析を軸に、活性化のトリガーとなるキーファクターを探ります。